皆さん こんにちは!!
関東はまだ寒が残ってるようですが、西日本は小春日和で、小鳥がよくなきますし、温かいと心が和みます。
今回は広島は呉の焼山と言う場所に、厄払いのパワースポットの案内で、仕事も順調に行くというスポットです。
遠方から来る方も多く、厄落としでは霊験があるようで有名です。八幡神社ですが、相当古くからあったのでしょう。
海抜300mぐらいの山にあったようです(現在は大型団地)海から見えたのではないでしょうか。
厄落とし、厄払い、仕事の成功、順調とかがいいみたいです。御利益です。すぐ隣が灰が峰と言う連峰山となっており
昔は修験道の行だあったところでしょう。仕事、人生がうまく行かないと感じたら行ってみてください。
仏陀の言葉です。(天国、地獄、生と死の因果は後日専門にUPします)
四聖諦(ししょうたい)で、苦悩が生じるメカニズムと苦悩を解体する実践法です。
具体的にはまず、苦悩が生じる原因=心と思考が「自分の都合」の集まりを「集諦」=苦の原因のことです。生きることが苦しいのは、思いどうりにならないから。物事の本質を知らずに執着し、自分の都合ががあつまると苦が生じる。=苦諦となり、自分の都合の集まり(集諦)が招く結果のこと。物事の本質を知らずに執着することによって、苦(思いどうりにならないこと)が生じ、生きることが苦しみとなる=集諦と苦諦は苦の真理。苦悩を解体する原因=身心を調えれば苦が解体する=「道諦」思いどうりにならないという苦(苦諦)を解体する原因のこと。正しい道を歩み、身心を調えれば苦は解体することが出来る。=苦が解体された世界「滅諦」=苦を滅した結果のこと。正しい道を歩むことにより、苦が解体され消滅し安寧な状態。仏教が理想とする身心の状態のこと。=道諦と滅諦は苦の解体の実践法。
悪魔の元の姿は天使です。天使でも苦があり、悩みがあり、迷うのです。堕天使が悪魔になりそして懺悔して又天使となります。
人間であればなおさらです。悩み、苦悩はなかなか解体出来ません。怒り、も同じです。恥じることなく、自己と向き合うことからです。
達人になるのも、訓練の賜物です。始めることは、何で悩み苦悩しているかです。朝1番に起きて、朝日を浴びて、または空を見て
3分ぐらい正座して黙想し無になることから始めて、そして夕日を見て、又3分の黙想です。これを100日続けたら、次は黙想後、写経です。
と簡単に言いますが、私も出来ません。懺悔です。いつも明日からといい、自分を甘やかして、誤魔化してます。反省です。
23日〜24日は高野山です。高野山シリーズをします。前回もUPしてますので第2弾です。
私は、実を言いますと、キリスト、仏陀の教えから2000年以上たちましたが、現在の皆様の悩みの90%はお金の悩みです。
キリストも仏陀も生きていた当時は通貨(お金)があまりなく、お金の苦悩があまりありません。時々限界を感じます。
死老病苦+お金=煩悩かもしれません。もっと学び、これらを超越したいと思ってます。資本主義、社会主義も
やはり、お金がバロメーター的なところがあります。理想と現実ですが、向き合いながら、解決を図る智慧を見つけてきます。
顕空。合掌。