皆様 こんにちは!!
山口大神宮内に有る、お稲荷様の御案内です。
神社の境内に、祭神が違う、お稲荷様があります。
商売繁盛、出世ですね。狛犬がおきつねさんです。
お稲荷さんは赤に近い朱色が鳥居です。
逆に、お寺の境内にある時もあります。
単独で、京都伏見のお稲荷さんもあります。
参拝されるときは、お揚げを持参されて、お供えされるとなおさらいいです。
お稲荷信仰、七福神信仰も全国にあります。
仏閣は門のくぐり、神社は鳥居のくぐりですが結界ですので、くぐりましたら
神聖あらたかな場ですので、パワースポットです。とにかく、飽きずに、単調ですが
続けることが大切です。自然にいけるように、生活の1部となり、日々気持ちを入れ替えて、
日々健康に送れることに感謝からです。個人的な欲望ばかりでは、神仏も疲れます。
日々の連続性から来る、感謝から始まり、1日生涯の気持ちとなります。
御先祖様も喜びます。人生ですから、思うようになりませんが、これが当然として受容して
心と精神を高めて行けば、今まで、見えない、きずかない、事柄が感じます。
次回は多賀神社です。その後は京都シリーズ第3弾を送ります。
国宝クラスを回りました。お陰で、疲れ知らず、風邪知らず、元気です。
不思議です。これは見ごたえ有りますし、案内地図もUPします。
人生にはいろいろなことが起きます。むしろ、いいことより、悪いことのほうが多く、災難が多いですが
天国も地獄も、自分の心のありようで変わります。世の中は暗く不況でなかなか思うに任せられません。
リストラ、失業、失恋、病、、、、、、。生活不安、マイナスは止め処も無く、襲ってきます。
災難ですが、これらに正面から向かい合い、解決して、心安らかになることが大切です。
心も精神も無限大であるのですが、時には、心も乱れ、精神不安定となすのは、自分であることが殆どです。
人生に感謝、仕事に感謝、災難もやがて、許す、受け入れる、解決するようになります。時間の経過と共に
神仏の領域に近づきます。人間である以上、避けてはいけない、ことです。なかなか、自己と向き合えませんが
神社仏閣に参拝したときは、幸せを祈ります。他人の不幸は祈りません。
パワースポットは、感謝、思いやり、幸せを感じ、それを念ずる場です。
顕空。合掌。