皆様、こんにちは!!。
仏教の母山といわれてる、比叡山延暦寺です。高野山と同じく、開祖1200年で、
天台宗の総本山です。開祖は最澄です。空海とライバルです。同世代として、共にしのぎを削りました。
元々は、比叡山は神山としてあがめられてたところです。其処に延暦寺を建立してます。
護摩をたく宗教は天台密教、真言密教の2つだけです。ここらにライバルを感じます。
延暦寺は各派の祖師方を多く生み出してます。禅の臨済宗栄西、曹洞宗道元、法華経の日蓮を生み出してます。
薬師如来」を本尊として総本堂の根本中堂に鎮座してます。
宗教サミットとして毎年8月4日にキリスト、イスラム、ヒンズー、シーク、儒教、仏教の代表が集まり、世界平和を祈願してます。
比叡山は滋賀と京都にまたがり、琵琶湖、京都が見える、絶景です。ロープウエイ、道路も完備されてます。
さて、パワースポットは根本中堂です。宿坊に泊まると、根本中堂の勤行に参加できます。
高野山と同じく、宿坊の泊まること進めます。根本中堂で朝6時から勤行始まりますが、これが凄いです。
内部は2階建てで、1Fはお坊さんばかり、2Fは観光客ですが、お経が始まると、密閉された大部屋ですが
仏像の後から、風が来ます。不思議でした。気分休まり、さわやかになります。パワースポットそのものでした。
1200年続いてるそうです。(織田信長の焼き討ちの時はさすがに出来なかったそうです)
種火を守ることに必死だったそうです。
酒井大あじゃりとも会いました。千日回峰を2回してます。今までに3人しかしてません。霊験ある方です。
千日回峰は回峰を始める前の、飲まず食わず7日間お堂に篭もり、お経を唱える、荒行があり
これで、終わる方が大体です。生死を賭ける荒業です。それから千日回峰です。
酒井大あじゃりにあえただけでもよかったです。
いかがでしたか。観光でパワースポットもいいですし、宿坊に泊まり、山、お寺の気を深くいただくこともいいでしょう。
皆様、朝起きるとき、決断して、スパッと起きてますか、習慣となれば、万事てきぱきと、出来るようになります。
勇気と行動が朝1番の起きる時で、自己との戦いですが、負けずに、乗り切りましょう。
顕空。合掌。
明日は気について述べます。楽しみに。
コメント