全国の皆さん こんにちは!!
もう夏を感じます。今年はツバメの飛来が少ないです。
例年はお寺(別院)の前の電線に列を成してましたが、今年は数羽です。
天変地異を感じるのでしょうか、、、、。しかし我が家のお猫、お犬は普段道理です。
本日からロングの出張です。さすがに荷物が増えます。日曜日に帰還予定です。
5月も終わりで6月ですね。もう1年の半分です。早いです。25日はTBSのTVの収録です。野生動物と人間との関係で
仏教ならこう考える、で出ます。田舎の野生化してる、いのしし、サル、鹿、熊は農作物を荒らしますが、命としてみたら、
彼らも被害者で、野生動物も、もともとは人間がいなかったわけで、難しいですが解決はあります。これで成功した村もあり
共存してます。海はイルカ、鯨、オットセイ、等保護されてますが、陸は難しいです。(イルカ漁はあります)。
そのうち、ランドシェパードも出てくるでしょう、、、。
伎楽は日本伝来1400年で、日本の芸能の元です。伎楽は推古20年(612年)百済の味摩之(みまし)が日本に伝え、聖徳太子が仏教教化のために奨励したことで、飛鳥から奈良時代にかけて全国の寺院の法会で盛んおこなわれました。当初は僧侶が伎楽を舞ってたそうです。僧侶が芸能人の元祖となりますね。しかし、その役割は除除に雅楽へと移行し、鎌倉時代には廃れてしまいました。法相宗の始祖玄装三蔵の月祥日である5月5日に薬師寺では玄装三蔵会を修してます。
6月2日には国立劇場でも上演されます。古書に記される天平の舞が見れます芸能の始祖として見られても大変興味深いです。
24日は早朝には辻堂に行ってきます。理想は辻堂で排寺があればいいのですが、、、。世の中うまくいきません。
名古屋にも還暦サーフィンクラブができたそうです。老壮ががんばってます。
23日〜26日まで出張でしばらくお休みですが、四谷の「お岩さん」の井戸と隣のお稲荷さんは御参りしてきます。
UPします。祟りが無いことを祈りながら、心静まること祈願祈念してきます。物見遊山では失礼になりますので、お酒、油揚げ、お花は添えてきます。
仕事の合間の御礼ですが、参って来ます。
顕空 入我我入 合掌礼拝。
コメント