全国の皆さん こんにちは!!
山口から帰還しました。疲労困ぱいの蓄積疲労ですが、気合と根性で乗り越えます。
前回はなしたように、場所柄、政治家、秘書の参拝と受験生と商売と芸能の関係者が多く参拝されます。
天満宮ですので、梅と牛がつきものです。なぜかといえば、平安時代まで花といえば梅で、こよなく菅原道真公は梅を愛して、歌も多く残してます。牛は神のお使いとして、牛神と呼ばれてました。平安時代は、牛が車を引いてました。
牛来神です。そして平河天満宮は江戸城内に建立されてる、数少ない神社でもあります。
境内には、布袋さんと、お稲荷さんがおられます。なかなかご利益がありそうでした。
東京に行かれて、永田町にかれましたら、行ってみてください。
私の愛車がなんとトルコンが狂いだし、おかしくなりいました。又お金がかかります。国産車のようにメンテナンスフリーのようにはいきません。辛いところです。コンピュータのチェックです。今度トヨタとスバルが出すF86とBZはいいですね。乗りたい、欲しいの物欲にさなまされてます。
無欲になかなかなれません。修行が足りてないです。
28日は宮島の大願寺(厳島神社は大願寺の境内にあり、神社の本殿で護摩法要をしてました。そして今から1300年前に空海が宮島で100日間修行して求聞持法を求めてます。ですから宮島の頂上800mには修行された後があり、お不動様の石像もあります。)で、お不動様の護摩法要です。青色のお不動様で
最強の色です。厳島神社は世界遺産にして平家の守り神ですが、史実は佐伯影弘が厳島神社の宮司をしてた時に、平の清盛が赴き、面談して、今のような、神殿にしました。800年前です。平安時代末の末法と呼ばれた時代です。
平清盛は竜宮城みたいにしたかったそうです。平清盛は安芸の守に任ぜられてます。父は備前の守です。(広島と岡山)
顕空。 合掌。 次回は再度東郷神社のZ旗のUPをします。
コメント