皆様 こんにちは!!。
温かい日でした。これから春に向けてGO!ですね。私、自宅で災難にあいました。ウッドデッキに出ましたら板が折れて、でんぐり返りです。
そのとき、お線香の灰を持っており(左手)、受身を取るのに左手に持つ灰の山が殆ど自分の身体にかかり、大変でした。
板が腐ってました。皆さん気をつけて下さい。日常に災難があります。お陰で腰が痛いです。
今回は東寺で2回目ですが、東寺は弘法大師の宿泊先でした。御影堂として残ってます。パワースポットですね。
真言宗(密教)の総本山ですが、高野山には弘法大師のお体、心は東寺です。
私は23日〜24日まで高野山に行きます。熊野古道は4月となりました。東寺で祈願をされたらいいと思います。
霊験があります。
原始仏教 仏陀の言葉(ダンマパダ法句経)
すべての者は暴力におびえる。すべての者は死を恐れる。わが身のことと考えて、他者を殺すことも、殺させることも為してはならない。人がもし悪事をしたなら、それを繰り返してはならない。それを楽しんではならない。悪事が積み重なることは苦しみである。
怒らないことによって怒りに打ち勝て。善いことによって、善からぬことに打ち勝て。布施することによって物惜しみに打ち勝て。真実によって嘘つきに打ち勝て。学ぶことの少ない者は、牛のように老いていく。肉ばかり増えて、智慧は増えない。恥じなくてもよいことを恥じ、恥じなければならないことを恥ない。そういう者たちは、誤った見解を抱いたまま、悪い場所へとうまれかわっていく。頭髪が白くなることで長老になるのでない。ただ年を取っただけの人は「虚しい老人」といわれる。
いい年の取り方をしたいですね。醜い年のとり方は避けて、日々精進したいです。
日本では晩節を汚すのは恥じ的なところがあります。
顕空。合掌。
コメント