顕空
ホーム
アーカイブ
プロフィール
購読
« 浅草寺の案内その2
|
メイン
|
浅草寺の案内その4。これが終わりです。顕空。 »
2011/01/01
浅草寺その3です。
これが有名な、雷門です。実は、これ以外に2箇所の大きなちょうちんの下を通ります。
風神、雷神です。たて看板もあります。江戸時代は観光地が寺社で、門前町の店で
美味しいもの(せんべい、おこし、そば、だんご、その他)を食べ、寺社に行くことが
楽しみだったそうです。浅草は、芸人(落語、歌舞伎、舞い、、、)が集まり、庶民、町人が
見に来てたそうです。
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
2016年6 月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
検索
顕空
1
購読中
101
ファン
アーカイブ
2016年6 月
2016年5 月
2016年4 月
2013年7 月
2013年6 月
2013年5 月
2013年4 月
2013年3 月
2013年2 月
2013年1 月
カテゴリー
See More
フィードを購読
ブログのURL
このブログのURLをメールで送信
Powered by
Typepad
コメント