全国のみなさん こんにちは!!
相変わらず猛暑ですが、早朝と深夜はそよ風が心地よくなり、天高く星空も綺麗です。
明日は護摩法要で6日の原爆記念日、お盆、15日の終戦記念日で、御霊の鎮魂で、お寺では2番目に多忙です。
これが終わると、いよいよ、乗鞍岳で3026mですが、富士山と違い、天候不順、雪渓、低音、霧、ですから死にます。
昨日も北アルプスで2名死亡です。我々は8人のパーティーで行きます。ザイルでキチント結んでいきます。
体重がピークより-13kgまできました。あと2kgです。これで、ストレス無くあがれます。皆さんにご迷惑掛けます。
8人とも体力強化で準備中です。今回トップの安藤先生(浄土真宗の副住職)はいつでもKの体に仕上げたそうです。
恐るべしです。乗鞍岳本宮には行ってきます。神主さんがいるそうです。待ちどおしいです、、、、。
さて大聖院も最後の写真です。天狗の石造があります。役の行者ですが、山道を天狗からすのごとく、飛ぶように、走って山を越えて行ったようです。
お寺といえば、お茶(抹茶)でのおもてなしが最高です。いけばなと和菓子です。茶道も華道も聖徳太子のころから始まり、戦国時代に武将のおしゃれとして浸透してます。つまり貴族とお寺(当時は貴族クラス)の社交として在りました。その後、鎌倉時代以降庶民信仰から茶道、華道が広まりました。どのようなお寺でも、茶室と生け花は、必須で学んでます。お茶は禅宗と思われますが、お寺はどこでもです。高野山での生け花の作法は平安時代のままで、凄いですね。
不思議と巫女さんが付き添います。一輪の花ですが、30分は掛けてました。
余談が過ぎましたが、大聖院を後にして、登山道に入りますが、途中、天皇陛下が立ち寄ったところがあり、此処からの景色は最高で
宮島の花火大会の、隠れ名所みたいです。此処の抹茶ジュースは最高です。此処は明日UPします。
顕空 南無大師遍照金剛 合掌礼賛。
コメント