皆さん こんにちは!!
本日は名古屋の熱田神宮と宝くじについておはなしをします。
名古屋の駅前の名鉄前の宝売り場は凄く当たるところです。
2箇所あり、1つは1億円が444人、1つは1億が264人出ており
、
長蛇の列です。この長蛇の列の人人の頭上に霞がかかって見えますが
これが、気です。念かもしれません。目に見えませんが、写真で見ると見えます。
人々の宝くじを当てよう、と言うう念ですね。此処の売り場は全国から来るそうです。
縁起を担ぐのでしょうか。我と思わん方は行かれてみてください。大安の日がいいそうです。
熱田神宮は3種の神器である、草薙の剣が奉納されてます。伊勢神宮は鏡、出雲大社は勾玉です。
天皇の即位には必要不可欠なものです。この3箇所を回るだけでも、相当な気のエネルギーをもらえます。
熱田神宮も独特なものがあり、空気が違います。鳥居は天然の大木です、色は(朱色)はつけず、自然です。
本殿の近くに、御神木がありますが、何と!!、1200年前に空海が熱田神宮に来て、参拝して
植えた木です、それが大木です。其処には、蛇がいて、(縁起として蛇は金持ち、とか龍になる)、御神木を守ってます。
神仏融合の証ですね。本殿の横には禊(みそぎ)をきる、物もあります。ムードは伊勢神宮と同じです。
熱田神宮のパワーなのか、宝くじが当たるのかもしれません。
名古屋駅から近くJRで3駅です。
境内内に宮きしめんがありますので、是非食べてください。美味しいですし、境内の空気を吸いながらです。
さて、明日はいよいよ陰陽師の清明神社の案内をします。ここも凄いパワーがありました。
カゴメの意味、神殿、早い、寒いとかの言葉は古代ヘブライ語なんです。面白いです。
神に祈願する、祈ることは自然です、寺も同じくです。ご縁があればこそです。
清明神社とご縁について、明日お話をしますので。
寒くなりました、風邪などひかずに、いてください。体は冷やさないことです。体調が狂います。
清明神社と千利休はとても深いつながりがあります。驚きでした。
それでは、皆様。明日に又お会いしましょう。
顕空。合掌。
コメント